ハイエースキャンピングカーでの旅

ハイエースキャンピングカー、カントリークラブでの旅。その他何でも^_^。

キャンピングカーのトイレ

キャンピングカーにトイレは必要か否か。

いつも議論になりますが、小生はキャビンとは隔離されたマルチルームなどの場所があることが前提で必要派です。夜中に外に出なくても快適にトイレが使用できることはとても助かりますし、宿泊場所の選択肢が格段に広がります。


当家の4号車 ハイエーススーパーロングベースで

レグビー製のカントリークラブというキャンピングカー。非常によく出来ていて、2人+トイプードルで旅をする当家にとっては最高の車だと思います。

この車は、リアー部に、キャビンとは隔離されたシャワールームがあります。シャワールームとしては使用はしていませんが、シンク部は妻の洗顔ルームに、残り半分のスペースはトイレルームに使用しています。妻の要望で洗顔に最適な35〜38度に温度管理もできます。家にあった水槽用のヒーターでお湯の温度を管理しています。ちなみに小生はキャビン内にあるシンクを使用。ご察しの通り常温です。


トイレは、ラップポントレッカー3。

介護や避難生活用に開発されたトイレです。

固形材で物をジェル化。5層の特殊フィルムで完全密閉するので、匂いも菌も全くもれません。

家に帰ってから燃えるゴミとして処理できます。

高価でしたが、簡易トイレの難点の匂いと後処理のわずらわしさが全くありません。


次に大切な換気ですが、オプションの換気扇は高額なので、バックドアーを開けて対応。バックドアーは少し開いたぐらいだと自重で閉まろうとするので間に物を挟んで空間を作ります。色々な物を試しましたが、家にあったトレーニング用の1キロのボールが最適でした。傷もつかないし、ちょうど良い具合に変形するので外から見えないぐらいの少しの隙間から換気がすぐにできる大きな隙間まで自在に作り出せます。


こういった快適化のために知恵をしぼるのもキャンピングカーの楽しみの一つです。旅に出れないときでも楽しめる。

庭の景色2

庭のアプローチ脇にたたずむ薔薇が咲きました。

薔薇の名は、アンネ。アンネの日記の作者に捧げられた薔薇。

その後ろに見えるのは、ガゼボ(西洋風あずまや)。

足利フラワーパークで見て、うちの庭にも欲しいと思う。業者の見積もり80万円••• 断念しそうになったが、材料を一から加工し8万円ぐらいで自作した。

六角形にするための図面作成と屋根の作り方に苦慮、出来栄えは自己満足レベル、塗装はまずまず、元塗料メーカー技術者の意地!

自転車置き場、ガーデニング用品置き場、バーベキュースペースと重宝してます。

長野ツーリング

約2年前、群馬県の赤城山を目指す途中にバイクで転倒。幸い、全治2週間ぐらいの打撲で済んだが、体力的な衰えも感じバイクを引退、車中泊旅にシフトするきっかけにもなった。

バイクに乗っていたことも記録にしたい。

今回は、長野ツーリング。松本城、諏訪大社、ビーナスラインを巡った旅の記録です。

東北道〜北関東道〜関越道〜上信越道と走り佐久インターで下りた。その後、浅間山を見渡せる絶景で軽快に走れる、千曲ビューラインを走り、松本城を目指す。

松本城は、約20年ぶり。早速入口の枡形門で、ここに攻め入っても瞬殺されるなといつもの戦国妄想にふける。

いつ見ても素晴らしい。さすがの現存天守❗️

お堀の距離は、約60メートル、人が携帯できる大きさの火縄銃では弾が城まで届かない。でもお城に置いてある大きい火縄銃は敵に届く。絶妙な距離。

あ、これ以上踏み込むと別のマニアックな内容になるのでこれくらいに。内部も見所満載。

松本城を堪能した後は、蕎麦をいただきました。

その後ビーナスラインを途中まで走行し、諏訪に到着。

諏訪大社全4社巡りのスタート。

最初は、諏訪大社下社春宮。

御柱祭で有名な御柱が各社にそびえ立っている。

春宮から川を越え少し歩くと、岡本太郎が素晴らしい芸術だと絶賛した、万事の石仏。絶妙なバランス

感に感動❗️

2番目は、諏訪大社下社秋宮。

3番目の前に、高島城を訪れる。

天守からは、諏訪湖が見える。

3番目は諏訪大社上社前宮

最後の4番目は、諏訪大社前社本宮です。

御柱祭の神事に使う道具が飾ってある。

もう少し見て回りたいが、夕方になっていたので明日もう一度参拝します。

今日の宿は、チサンイン諏訪。近くの居酒屋でひとり酒。本日も良い旅をありがとう。

翌朝、諏訪大社前社本宮にもう一度参拝する。

その後ビーナスラインを走行する。美ヶ原高原美術館まで行き帰路につく。この日は終始天候が悪くお見せできるような写真は撮れませんでした。バイク走行は満喫させていただきました。次は快晴時に絶対行きます。